NPO法人 愛媛がんサポート おれんじの会

NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会は、主に愛媛県内のがん患者と家族、その関係者が集う会です。

詳しくはこちら

がんと向き合う人のための町なかサロン

町なかサロンは、がんと向き合っている方のための場所です。
患者さん、ご家族、ご友人、大切な人を見送った経験をもつ方…、お気軽にご利用ください。
このサロンは、愛媛県が国の「地域医療再生交付金」を活用して助成金を交付し実施されるものです。

お知らせ

NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会 『ひとりじゃないよプロジェクト』
自分らしいキレイのために
がん患者さんのためのウィッグレンタル

がん治療の副作用で起こる外見の変化。
特に髪を失うことは、外見にも、気持ちにも大きな影響を与えることがあります。
同じような経験を持つわたしたちは、ウィッグレンタルを通して、それぞれの“自分らしいキレイ”を支える取り組みを行います。
どうぞご利用ください!

受付・お問合せは町なかサロン 089-997-7638(平日10時~16時)

♥ ウィッグをレンタルします【無料】
♥ 経験者が工夫をお伝えします
♥ セミナーを開催します

 

NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会主催2018年7月豪雨災害支援事業
ひとりじゃないよプロジェクト〜がん患者さんにケア用品を届けよう〜
ご報告
2018年7月、愛媛県南予地方での豪雨災害で被災したがん患者さんへの支援プロジェクトにご協力いただきありがとうございました。
詳しくはPDFをご覧ください。
ご報告
受領書

わたしどもは、愛媛県の委託を受け、がん患者さんや支える方のための情報提供に取り組んでいます。

みんなの質問ノート
治療を受けるときに医療者に聞いておきたい質問事項を具体的に紹介
家族必携〜第3版〜
ご家族をはじめ、患者さんを支えている方々のための情報を紹介
同じ経験をした仲間のメッセージを多数掲載。
がん患者さんのための災害に備えるリスト
災害時にも治療や療養生活を継続するために必要な情報をまとめるリスト

小冊子は、町なかサロンのほか、がん診療連携拠点病院などに置いてあります。
また、このHPからもダウンロードできます(画面右下)。

 

トピックス

イベントのご案内

第191回例会 交流会

当事者の交流の会です。副作用への対処法や気持ちの整え方などを、同じ経験をした人同士で語り合いませんか?。 どなたも無料で参加できます。

日時:4月6日(日)13:30〜15:00
会場:町なかサロン(松山市末広町17-9)
・参加無料
・事前申し込み不要
・開催時間中の出入りは自由です

 

第192回例会 勉強会
〜安心して治療を続けるために知っておきたい〜

高額療養費制度と相談窓口

大きな話題となった「高額療養費制度」。安心して治療を続けるために大切な制度の基礎知識を改めて学びます。また、医療費など経済的な悩みを抱えたときに相談できる窓口の情報もご紹介します。

講師:福島美幸先生
   四国がんセンター 患者・家族総合支援室室長
5月11日(日)13:30〜15:00
会場:コムズ5階会議室5(松山市三番町6-4-20)
参加費:一般500円(おれんじの会会員は無料)

 


4月の町なかサロン

 

えひめ若年がん語り場EAYAN
4月13日(日)13時〜14時30分

大切な人を見送った方のためのサロン
4月15日(火)13時〜14時30分

町なか句会
4月20日(日)13時〜14時30分
講師:秋川雅与さん
テーマ:私の見つけた春

乳がん患者さんのためのサロン
4月27日(日)13時〜14時30分

医療相談 前週の金曜日までに要予約
 山下素弘医師(四国がんセンター院長):
  4月19日(土)13時〜14時

療養生活相談 前週の金曜日までに要予約
 一井美哉子看護師:
  4月11日(金)・25日(金)13時〜14時


お問い合わせ、お申し込みは
がんと向き合う人のための町なかサロン 松山市末広町17-9 089-997-7638 (松山市駅から徒歩7分、子規堂斜め向かい)

 
ページトップに戻る