痛い…
2012年6月29日 9:06 PM
今月最後の出張から戻りました。
今回は、がん総合相談研修プログラム運営委員会でした。
がんのピアサポートについて、どうすればより良いものに出来るかについて、医療者と患者が知恵を絞って取り組んでいます。
ところで、今週初め頃から、左足の太ももあたりに違和感があったのですが、出張に出てから次第にしびれ、痛みに変わってきました。
ん?なんだこれは??
知り合いの医師にざっと症状を伝えたところ、「坐骨神経痛かもね」とアッサリ。
「え?!何それ?どうしたらいいの?」
「まずは、すこし体を休めることだね。治まらなかったら専門医に診てもらって」
…確かにね、今月は重い荷物を引っ張ってあちこち移動しましたからね、疲れてます。正直。
休めるものなら、休みたい。
でも、休めないんだな。
痛いのはツライです。
痛みそのものもツライが、痛くて動けない歯痒さ、集中力を欠く苛立ち、もっとひどくなったらという不安、これがツライわけです。
仕方ないから、今夜は痛み止めを飲んで早く休みます。
おやすみなさい~。
想定外の出来事
2012年6月24日 10:09 PM
松山は雨が降り続いています。
昨日まで神戸で開かれていた緩和医療学会に参加してきました。
2日間にわたって、緩和ケアの具体的な方法や、支援の仕組みなどについての研究成果が発表されました。
学んできたことについては、日を改めてご報告します。
昨日夜、神戸から帰ってみたら…
なんと冷蔵庫が故障し、”温蔵庫”になっていました。
中のモノはほとんど全滅。
処分と、新しい冷蔵庫の発注に思わぬ時間とエネルギーを取られてしまいました。
そして、6月最終週が始まります。
1日が30時間あればいいのに…。
再び、大分にて
2012年6月19日 9:10 PM
再びの大分出張。
やられました、台風に。
予定では福岡空港から伊丹を経由し、松山空港へ戻る予定でしたがどちらも欠航。
あす同じルートで帰ろうと思ったら、すでに満席。
便を変えると、連絡がうまくいかない。
う~ん、どうすればいい??
とりあえず広島まで新幹線で移動し、一泊することにしました。
ところが、広島に着いてみれば雲の切れ間から日が差していました!
確認したら、松山までの高速船が運航を再開しているとのこと。
やった~~~。
そんなわけで9時間かけて無事辿り着きました。
ところで、今回の出張は、「女性のためのがんセミナー」でお話をさせていただくためでした。
特にきょうは大雨で心配されたのですが、予約してくださっていた方のほとんどがご参加でした。
とても熱心に聞いていただきました。
がん検診に行ってみよう
万が一の時には相談できるところがあるんだ
科学的根拠のある情報が大事なんだ
そんな事を、今夜ご家族と一緒に話し合っていただけたら、幸いだと思っています。
仲間からのことば
2012年6月17日 10:17 PM
きょうは、一歩も家の外に出ずひたすらパソコンに向かっていました。
今週末の学会用の資料作りです。
旅立った仲間から託されたメッセージを、どうすれば医療者に伝えられるか?
病室で交わされた会話の記録を引っ張り出し、頭をひねっています。
さて、久しぶりに会員専用掲示板にすいぎゅうさんから書き込みがありました。
「障害年金」について、ご自身の経験を今後書いてくださるとのお知らせでした。
会員のみなさんは是非お読みください!
13年前の記憶
2012年6月14日 9:45 PM
小さな子どもが脳死判定を受け、臓器提供のための手続きに入ったというニュースが流れています。
ご家族は「息子を誇りに思っている」というコメントを出したそうです。
このニュースを聴いて、13年前のことを思い出しました。
わたしが手術を受けた年、1999年のクリスマス。
アメリカで心臓の移植手術を受ける女性のことを知りました。
多額の費用が必要とのことで、わずかばかり寄附をしました。
渡米から待機、手術、回復へ至るまでのすべてが、本人と支援者によってWEBで報告されていました。
移植後には一時厳しい状況に陥りましたが、その後持ち直し無事帰国したところでWEBによる報告は閉じられました。
当時がんの治療を続けていたわたしは、日本で十分な治療を受けられていることに改めて感謝すると共に、費用の心配をしながら海外へ行って治療を受けなければならない患者がいることに胸が痛みました。
あの移植を受けた女性は、その後どうしているのでしょう。
きっと元気になって、どこかで笑顔で暮らしている…そう信じます。
あす移植手術を受けるすべての子どもたちが、いのちを受け継いで元気に成長してくれるように祈ります。
治療に関わるすべての医療者のためにも、祈ります。
大分にて
2012年6月12日 10:08 PM
2泊 3日の大分出張から戻りました。
初日は、駅から最寄りのコンビニまでが徒歩20分!と聞き、昼食は断念。
二日目は、しっかり時間を計算して大分駅で昼食を確保しました。
まん中にあるのは”とり天”。鶏胸肉の天ぷらです。
ポン酢につけていただきます。
右下にあるのが”だんご汁”
中には、だんごと麺の中間のようなものが入っています。
これがおいしかった~!
ゆず胡椒を入れると、一層美味でした。
二日分の満足感を味わいました♪
ミッキーマウスが並んだような客席。
ちょっと楽しい気分になります。
JR九州の車両は、新幹線に限らず在来線もどれもオシャレで、長距離の移動も楽に感じられます。
さあ、今夜は早目に休んで疲れを取って、また明日から頑張ります!
不安
2012年6月11日 11:00 PM
来週治療を受ける方からのご相談です。
不安で仕方がない、もし思いのほか進行していたらどうしよう?
考えても仕方ないとわかっているけれど、どうしても悪く考えてしまう。
多くの患者さんやご家族が同じ思いを抱きます。
わたしもそうでした。
診断されたのは6月はじめ。ちょうどこの季節でした。
最悪の状態を想像し、それを打ち消すことの繰り返しでした。
科学的根拠に基づいた知識のなさが、不安を強めていました。
もし、あのときもっと知識があれば苦しまずに済んだかもしれません。
でも、知識が頭に入るのにも時期があります。
ご相談くださった方にとっては、いまはその時期ではなさそうです。
「そうですね。不安ですね。わたしもそうでしたよ」
そう繰り返し、電話を切りました。
何もできないことが申し訳ないのですが、いまはただ聞き続けることが、同じ経験者としてできることだと思っています。
一日も早い回復を祈りながら。
在宅緩和ケア
2012年6月9日 11:08 PM
これからのがん医療を考えるときに、自宅での療養をいかに支えていくかが大きな課題といわれています。
期待されるのは、地域の医療資源。
特に開業医がかかりつけ医として深く関わることが期待されています。
松山市では、開業医を対象として緩和ケアの研修が行われていて、昨日は特別に参加させていただきました。
痛みの評価、薬の選択、そのほかの治療法も含め、いかに患者や家族の苦痛を緩和していくかについて議論が行われました。
現在受け持っている難しいケースについて、他の医師からアドバイスを受ける場面もありました。
知識や技術の習得もさることながら、この研修をキッカケにネットワークができて、お互いに情報交換などができることも目的としているそうです。
これからも月に1回のペースで計画されています。
一日の外来診察が終わったあと夜遅くまで熱心に議論する医師たちの姿に、希望を見出した思いでした。
21年間病気に向き合うということ
2012年6月6日 9:40 PM
寛仁親王が亡くなられました。
報道によれば、最初にがんが見つかったのは21年前。
この間に16回の手術を受けられたそうです。
そういえば、わたしが入院していた13年前、寛仁親王が自分の病気について書かれた手記のようなものを読んだ記憶があります。
手術直後に、体力が衰えてはいけないからと病院の階段を昇り降りしていて医師に叱られたとか、ともかく前向きな姿が描かれていました。
治療のために声を失ってからは、人工喉頭を使って話をなさっていたということです。
同じ状況にある患者さんたちには、大きな希望だったことと思います。
ご冥福をお祈りします。
診察室にて
2012年6月5日 10:29 PM
友人の診察に同行した大学病院での出来事。
診察室に入り名前と立場を伝え同席について尋ねたところ、医師はさっと立ちあがり名札を示して「医師の※※です。患者さんがよければ問題ありません。よろしくお願いします」と言ってくださいました。
海外のドラマなどでは見たことのある風景ですが、日本では初めての経験です。
ドラマだとここで握手するところだけど…、さすがにそれはやめておきました。
患者とのやり取りも見事でした。
丁寧な説明、質問できる雰囲気作り、患者の意思の尊重…
どうすれば、こういう態度を身につけられるのか?
どんな思いがあるのか?
機会があれば是非訊いてみたいと思っています。
こんな医師もいるんだなぁと嬉しくなった出来事でした。