第155回例会を開催しました
2021年11月21日 7:29 PM
松山では、きょうも最高気温が20℃を超えたようです。
街の紅葉も美しく、気持ちのよい一日でした。
おれんじの会は第155回例会。
NHKの「きょうの健康」や「あさイチ」にもたびたび出演されている
島根大学の大野智先生にオンラインでご講演いただき
補完代替療法を例に、がん医療でのコミュニケーションについて学びました。
医療の場でのコミュニケーションで大事なのは
「誰に」「どうやって」
自分の不安や希望を伝えるか。
「誰に」は、主治医だけでなく
看護師や薬剤師、心理士などの医療者はもちろん
がん相談支援センター、患者団体など。
一人で抱え込まず、誰かに伝えて
冷静に判断できるよう助けてもらうこと。
「どうやって」は、
例えば、何かのサプリメントを検討しようとするときに
「なぜ、それを選ぼうと考えたのか」その理由まで伝えることが
大事だとのお話でした。
「食事が取れなくて心配」
「免疫力を上げたい」…など
自分の思いをしっかり伝えることから
コミュニケーションは始まります。
自分らしい選択をして、納得して治療を受けるために
「誰に」「どうやって」。
明日から実践できる工夫を教えていただきました。
ちなみに、大野先生が出演されたNHKEテレ「きょうの健康」は
12月30日にアンコール放送の予定とのことです。
11月活動予定
2021年11月1日 3:10 PM
11月に入りました。
遅れていた金木犀の花。
ようやく満開を迎え、いい香りが漂ってきます。
11月の活動予定です。
おれんじの会例会は21日(日)の開催。
今回のテーマは、
『がん医療でのコミュニケーション 誰に、どう相談しますか?』
例えば、多くの患者さんやご家族にとって気になるサプリメントや健康食品について
誰に相談しているでしょうか?
主治医でしょうか?
薬剤師でしょうか?
それとも医療者には黙ってこっそり使っているでしょうか?
もともとの治療薬への影響も考えれば
医療者にしっかり相談しておくことが大事ですが
「そんなもの効かない」とか「使いたければ勝手にどうぞ」と言われてしまって
それきりになっていませんか?
誰に、どう相談すればよいのか。
しっかりコミュニケーションを取るための実践的な方法を考えます。
講師は島根大学の大野 智先生。
明快でわかりやすくお話してくださる先生です。
詳しくは、トップページのチラシをご覧ください。
※チラシ https://machinaka-orange.jp/wp-content/uploads/2021/10/202111e.pdf
ご参加をお待ちしています!