NPO法人 愛媛がんサポート おれんじの会

NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会は、主に愛媛県内のがん患者と家族、その関係者が集う会です。

NEWS

新情報

2008年6月22日 8:03 PM

ブログのデザインが変わりました。いかがでしょうか?
実は、ブログを含めHPの管理は
ある方がボランティアで引き受けてくださっています。
多忙なお仕事の傍ら、支えてくださっています。感謝です。

第3回と第4回の例会案内をupしています。
諸事情により会場が変更になりました。
「また~!」と聞こえてきそうですね。スミマセン。
地図が少し古いようでわかりにくいかもしれませんが、じっくり見て確認してください。
7月の例会では、アロママッサージの実演も行います。
私の友人も、在宅医療を受けていた頃に訪問看護師さんからアロママッサージをしてもらって本当に気持ちよかった!と喜んでいたことがありました。
ご家庭で、自分でも出来るポイントを教えてもらう予定ですのでお楽しみに。(苦手な方は実演はパスしてくださいね~)

リンク集もUPしました。
少しずつ充実させていきますのでご期待ください!

 

いのちのメッセージ

2008年6月21日 8:08 PM

きょうから愛媛新聞で「いのちのメッセージ」~がん患者・家族からの伝言~という連載が始まりました。担当は、編集委員の早瀬昌美さんです。連載開始にあたって早瀬さんは次のように書いています。
「国のがん対策推進基本計画が決定されて6月で1年。取り組みが進む一方、きょうも多くのがん患者と家族が一人一人違う、けれど同じ、言い尽くせない思いを抱えて懸命に生きている。その思いを、後に続く人々に伝え、心の支えになりたいー少しだけ『先輩』の患者・家族から預かった、大切ないのちのメッセージを届ける」

第1回は愛媛県四国中央市に住む43歳の女性患者さんの言葉です。彼女は胃がんの術後1年半で転移が見つかり、現在も治療中です。10歳と6歳の子供がいます。少し記事を引用します。
「二人(子ども達)には、今の私を見て、当たり前の幸せに感謝する気持ちや、壁に突き当たってもあきらめず乗り越えていく力を身につけてほしい。『母ちゃん、かわいそうだった』じゃなくて、ああいう人生もええな、と思ってほしいんよ」
「これから何があっても、どんな風が吹いても、ヒマワリのように真っすぐ上を向いて生きるんだ」

連載はあす以降も続きます。
「いのちのメッセージ」が多くの人の心に届きますように。

 

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

2008年6月20日 9:35 AM

きょうは本のご紹介です。
「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」ランス・アームストロング著 
マイヨ・ジョーヌとは、自転車レースで1位になった選手だけが着られる栄光のジャージです。著者は、ツール・ド・フランスやオリンピックなどで活躍した世界的な自転車競技の選手です。’96年、25歳で睾丸がんが見つかります。しかも既に脳と肺に転移していました。医師が、助かる見込みは3%しかないと診断するほど厳しい状況でした。しかし、彼は厳しい闘病生活を乗り越えます。手術・抗がん剤治療を経て、’99にツール・ド・フランスで個人総合優勝し、自転車競技の選手としても見事に復活を遂げます。更に、治療前に精子銀行に預けた精子によって息子も授かりました。
本の中では、浮沈を繰り返す気持ちが正直に書かれています。”いつも前向きに希望を持ち続けて”いたわけではありません。絶望、恐怖、不安に苦しんでいます。その果てに彼は復活するのです。そしてこう書いています。「断言していい。がんは僕の人生に起こった最良のことだ」
ランス・アームストロングは、現在は自転車競技から引退し、がん患者を支える様々な活動を展開しています。

私の手元にある本は2000年8月発行の第1刷分です。黄色い表紙は色あせています。ちょうど自分の手術から1年後に買ったもので、あちこちに付箋が貼られ繰り返し読んだ跡が残っています。
講談社から今月、文庫としても出版されています。

 

朗報!

2008年6月17日 10:52 AM

久しぶりのブログは朗報です!
高知がん患者会「一喜会」会長安岡さんにお孫さんが誕生しました。
ただの孫誕生ではありません。孫の母、つまり安岡さんの娘さんは厳しいがん治療を経たサバイバーなのです。
詳しくは、安岡さんのブログ
http://ikkikai.blog63.fc2.com/
また、「一喜会」のHPをお読みください。

ひさしぶりにうれし涙が出ました。
若年がん患者の方達に、どれほど勇気と希望を与えてくれることでしょう。
病気に立ち向かい、乗り越え、出産を決断した娘さんとパートナー、安岡さんはじめご家族に心からの拍手を送ります。
そして、治療から出産までを支えてこられた医療者のみなさんに敬意を表します。
あ~、本当に嬉しい!

 

がんの子供を社会で支えよう

2008年6月2日 8:54 PM

おれんじの会顧問でもある四国がんセンターの谷水先生から情報が届きました。
7月12日(土)に「がんの子供を社会で支えよう」というシンポジウムが開かれます。メイン会場は東京ですが、四国がんセンターでもテレビ中継システムを利用して参加することができます。
詳しくはhttp://ganjoho.ncc.go.jp/public/event/2008/20080712.htmlをご覧ください。

私が入院していた’99年、四国がんセンター2階東病棟には小児科の子供が入院していました。当時はまだ携帯電話がそれほど普及していなかったので、病棟のロビーには公衆電話があって、夕食が終わると電話をかける患者さんが途切れることはありませんでした。その中でも目に付いたのは点滴ポールを持って電話している子供たちの姿でした。小学校低学年と思えるような小さな子供もいました。大人の私でさえ入院・治療生活は耐え難いものなのに・・・と思うと辛さに胸が詰まりました。
’05年の全国小児がん登録によると、治療法の進歩もあり5年生存率は70%を超えています。治癒率の向上に伴い進学、就職、結婚などの課題も浮かび上がってきたと言われています。社会全体でがんの子供をどう支えるかを考える必要があります。

 

 
ページトップに戻る