NPO法人 愛媛がんサポート おれんじの会

NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会は、主に愛媛県内のがん患者と家族、その関係者が集う会です。

NEWS

ある病院で

2010年9月29日 11:08 PM

きょう9月29日は、母の誕生日です。
今年で80歳。
病院を訪ねると、職員の方々からのお祝いの歌が終わったところでした。
今年春の肺炎が響きずいぶん弱った感じではありますが、介助すれば食事が取れ、おだやかに過ごせていることに心から感謝です。

きょうは、もう一人80歳になる知り合いの女性を訪ねました。
人間ドックで乳がんが見つかり、あす手術を受けます。
ご本人は全く揺るがない強い精神的支えを持っていらっしゃるので、お目にかかって逆にこちらが励まされる思いでした。
一緒に訪問した方と「私たちもこのようにありたいもの」と話したことでした。

ところで、その病院で気になったこと。
私たちが話していたすぐ近くで車イスの女性がテレビを見ていました。
そこへやってきた看護師と男性スタッフ。
私的なおしゃべりをしながら、その女性に声をかけることもなくいきなり車イスを動かしました。
当然、女性はビックリした表情をしていましたが黙ったまま。

なぜ一言「車イスを動かしていいですか?」の声掛けができないのでしょうか?

この病院は公立でがん診療連携拠点病院にも指定されていますが、看護職員の数が少なくいろいろと問題を耳にすることも多い施設です。
確かに、他の看護師の言葉づかいを聞いていてもあまり優しさは感じられませんでした。忙しさがそうしてしまったのでしょうか?
病棟の雑然とした様子は、単に施設の老朽化だけが理由ではないように見受けられました。
知り合いの病室は4人部屋でしたが、他科混合病室。

この温かさを感じられない病棟でこれからがんに向き合うのかと思うと、いかにご本人がしっかりしていると言っても、私のほうが心細い気持ちになってしまいました。

地域間格差、施設間格差。
残念ながら、がん医療の中でますますその差は大きくなっています。
仕方ないと諦めたくはないのです。
諦めてはいけないのです。

 

リレーフォーライフに向けて テレビ放送予定

2010年9月28日 10:07 PM

リレー本番まで2週間を切り、いよいよ忙しさが加速度を増してきました!

さて、リレー初日に会場からの生中継を予定してくれているあいテレビでは、夕方のニュース番組でも特集が組まれます。
まず、29日(水)30日(木)10月1日(金)の3日間はがんに関するさまざまな問題について。(明日は私の活動を取材していただいたものです)
来週6日(水)7日(木)8日(金)は、リレーに参加する人たちの思いが紹介される予定です。

放送は、いずれも夕方6時15分~45分のローカルニュースの中で5~6分間程度です。
ただし生放送のニュース番組ですから大きな事件や事故があった場合は放送が延期、中止される場合もあります。

全国でのがんを巡る問題は報道される機会がそれなりにありますが、残念ながら地域の課題はなかなか取り上げられません。
そうした中で、真正面から取材し放送してくれる企画ですので、是非多くの方にご覧いただきたいと思います。

もうひとつ会員のみなさんにお知らせです。
すいぎゅうさんが、障害年金についての情報提供を掲示板に書きこんでくださっています。
どなたにも関係のある話です。
ぜひお読みいただき、ご意見の書き込みもお願いいたします!

 

鹿児島にて

2010年9月27日 9:49 PM

鹿児島へ行ってきました。
ファイル 572-1.jpg

ホテルの部屋からは桜島が一望!
ここで「緩和医療薬学会」が開催されました。
私は「患者とともにある緩和医療と薬剤師」をテーマにしたシンポジウムで発言をさせていただきました。

私が治療を受けた10年前には、薬剤師と接する機会は全くありませんでした。
しかし、最近では入院中に病室を訪れた薬剤師が、抗がん剤や医療用麻薬などについて詳しい説明をしてくれるケースが増えてきています。
そうした動きを踏まえての、学会であり、またシンポジウムでした。

私からは、患者・家族へ「何を伝えるのか?」「どう伝えるのか?」という趣旨の発言をしました。
薬や治療に関する正しい情報を伝えるのが薬剤師の役割ですが、大事なのは「どう伝えるか?」

正しい対応が、時として患者・家族から希望を奪ったり傷つけたりする可能性もあることを紹介し、寄り添うことの大切さをお伝えしました。

こういうふうに、患者・家族の声を聞いてくださる機会がもっと増えることを願っています。

さて、学会が開かれていた25日から26日にかけて、鹿児島では「いのちのリレー」が行われていましたので、ちょっとだけ参加させていただきました。
ファイル 572-2.jpg

ファイル 572-3.jpg

父親をがんで亡くし自分も25歳で大腸がんになった女性が、いのちや仲間への思いを語る場面では、私自身のことと重なり胸がいっぱいになりました。

とても広い会場で1周歩くだけでもかなりの距離になりますが、たくさんのチームが歩き続ける姿は、やはり何とも言えない気分になります。

さぁ、愛媛のリレーまであと2週間足らず。
また明日から準備に頑張ります!

 

いのちの落語

2010年9月24日 11:14 PM

きょう(9月24日)付け愛媛新聞の『この人』欄で、樋口強さんが紹介されていました。

樋口さんは、働き盛りの時に肺がんが見つかり厳しい治療を受けた経験を持ちます。
去年末のNHKスペシャル「働き盛りのがん」にも出演していました。

早期退職した後は、学生時代から続けていた落語を使って、「いのちの落語」と題し全国各地での公演活動を続けています。
詳しくはHP http://www.matsuke.com/

4年前、四国がんセンターにお招きし講演をしていただいたことがあります。
ご自身の闘病生活をネタにした「病院日記」という落語に、観客である患者・家族のみなさんは大いに笑ってくださいました。

落語が終わって高座を降りようとした時、足が立たなくなっていました。
治療後数年経っていましたが、後遺症で足は常にしびれていてじっと座っていると立てなくなるそうです。
そんな後遺症を抱えつつも、生き生きと落語を演じる樋口さんの姿は勇気と希望を与えてくれたのでした。

あれから4年。
今年12月4日に、再び樋口さんを松山にお迎えします。
日本クリニカルパス学会の市民公開講座にご出演いただきます。
詳しくは http://www.convention-w.jp/jscp-11/kouza.html

ご参加をお待ちしております。

 

よしちゃん

2010年9月23日 8:34 PM

まるでスイッチを切り替えたかのように、突然秋がやってきました。
きょうの松山の最高気温は23℃。
昨夜はクーラーが必要だったのに、今夜は長袖です。
夏の疲れの残る身体が、この変化についていけるのかしら…。

さて。
きょう9月23日はわたしたちの大事な仲間”よしちゃん”の命日です。
去年、神戸三宮の駅で連絡を受け、ホームで号泣したものでした。

その4日前。
退院して家にいたよしちゃんを訪ねました。
直前に急変し、医師や看護師が駆けつけている最中でした。
ちょうど、ご家族が医師たちと話をしている間二人きりになる時間ができました。
もう会話は出来ませんでしたが、背中をさすることができました。

後になって考えれば、よしちゃんがお別れの時間を作ってくれたのかもしれません。

そして、私の誕生日の翌日、旅立っていったのです。
これも勝手な考えを言えば、あえて私の誕生日を避けてくれたのかも…。

しんどい時や、迷う時にはいつもよしちゃんに話しかけています。
「もうちょっと頑張ってよ~」と笑いながら励ましてくれる声が聞こえてくるようです。

 

感謝

2010年9月22日 10:39 PM

ファイル 569-1.jpg

お赤飯と鯛。
何を隠そう、きょう9月22日は私の誕生日です!
めでたく45歳を迎えることができました~。
育ての母がお祝いに用意してくれた献立です。

たくさんの方からお祝いメールをいただきました。
感謝です。

史上最高に忙しい誕生日でした。
腰が痛かったり目がショボショボしたりしながらでも動けることに、感謝です。

何より、生かされていることに、感謝です。

 

三連休

2010年9月20日 8:07 PM

10月と11月の例会案内をUPしています。
トップページからご確認ください。
11月の勉強会のテーマは『がん医療を支えるプロフェッショナル』です。

さて、世の中は三連休。
届くメールや電話の数がずいぶん減って、他の仕事が捗りました。
例会案内も発送したし、委託事業の書類整理も出来たし、締め切り原稿も書いた。
久しぶりに車も洗ったし(これはガソリンスタンドでお願いしたのですが)、庭の草抜きもちょっとだけしたし、資源ごみも整理した。
はぁ~、スッキリ!

やはり人間には、ゆとりが大切です。

ただ休みなく押し寄せてくるのはリレーフォーライフの準備です。
きょうは、松山市駅でチラシ配りと募金活動を1時間。
実行委員の紹介で、女子高生がボランティアで手伝ってくれました。
私のチラシは受け取らなくても、女子高生のチラシは受け取る。
やっぱり、そんなもんよね~。
400枚のチラシを配りました。

受け取った方の中からお一人でも会場に足を運んでくださるといいなぁ。

 

責めるということ

2010年9月19日 8:39 PM

きょうは2人の仲間と一緒に、例会案内の発送作業をしました。
作業が終わった後はいろいろなオシャベリを1時間。

その中で私が気になったのは「自分を責める」ということ。

患者の家族には、自分を責めてしまうケースがよく見受けられます。

「私が作った食事がいけなかったから家族が病気になったんじゃないか?」
「そばにいたのに気付いてあげられなかった」
「旅立つ前にもっとしてあげられることがあったはず」
中には「死ぬまで自分を許さない」と言い切る人もいます。

こんな悲しいことはありません。

家族や遺族を支える専門家のケアと、同じような体験をした仲間の共感。
これからの重要な課題だと感じています。

 

テレビの限界

2010年9月18日 9:50 PM

夜が涼しくなったおかげでずいぶん身体が楽になった気がします。
でも、そのぶん日中との気温差が大きく体調管理が難しい季節です。
先日お目にかかった新潟の病院のドクターは、風邪を引いた患者さんがじわじわ増えているとおっしゃっていました。
油断しないように気をつけましょう~。

さて、今夜テレビで乳がんについてのQ&Aを放送していました。
視聴者からの質問に専門家が回答する形式でした。

「ホットフラッシュで困っている」という質問に「いずれ治まりますから。着る物などで工夫してください」
…そりゃあそうなんですけどね。

脱毛への対応として、帽子の作り方を紹介するコーナー。
「着なくなったお洋服などを再利用するといいですね」
…きれいな布で作りたいというのが、患者のせめてものオシャレ心なんだけどなぁ。

ちょっと意地悪な見方だったかもしれませんが、何だか違和感が拭えませんでした。

健康(に見える)司会者と医療者だけで進めるから違和感があるのでしょうか。
こういう情報を伝える番組にも、経験者が登場して「そう、ホットフラッシュって辛いですよね。」という共感の一言や、帽子に込める思いを語る場面があってもいいのに。
そう思いながら、チャンネルを変えてしまいました。

 

がん看護をめざす看護師たち

2010年9月16日 11:32 PM

空が高くなり少し涼しくなったので、つい勢いがついてしまい、秋冬物のスカートを購入!
もういい加減夏物ファッションは飽きました。
早く気温が下がらないかなぁ。

さて、きょうは「愛媛県がん看護に強い看護師養成研修」でお話をさせていただきました。
これはがん看護を目指す看護師を集中的に養成しようというもので、4年目にあたる今年度は県内各地から12人が参加しています。

40日間にわたって看護概論から緩和ケア、患者とのコミュニケーション、在宅看護などを学びます。
その1コマとして、患者の声を聞く時間を設けてくださったのです。

私自身の体験も交えて、少し厳しい話をしました。
う~ん、もう少し希望が持てるような内容に重点を置けばよかったかなぁ。
伝わったのかなぁ。

まぁ、私の話はともかく、40日間の学びを通してがん看護に強い看護師が県内各地で活躍してくださることを期待しています。

 

 
ページトップに戻る