NPO法人 愛媛がんサポート おれんじの会

NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会は、主に愛媛県内のがん患者と家族、その関係者が集う会です。

ブログ

スキルス胃がん患者のために

2016年1月26日 5:22 PM

厳しい寒さが続いています。

松山では雪が積もることはありませんでしたが

県の南部ではかなりの積雪になり、その影響で断水している地域もあるそうです。

一日も早く、春の気配を感じたいところです。

 

「スキルス胃がん」

この病名を聞くと、現在50歳以上の方は

かつての人気アナウンサー 逸見政孝さんを思い出す方もあるでしょう。

胃がんの中でも進行が早く、早期発見が難しいとされています。

 

そのスキルス胃がんの患者と家族の会が、小冊子を発行しました。

希望の会冊子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いたのは、現在スキルス胃がんと向き合っている轟 哲也さんさんと妻の浩美さん。

専門医の監修を受けながら、当事者がまず知っておきたいことについて

科学的根拠のある情報を提供しています。

とても充実した内容です。

 

スキルス胃がん患者・家族会 希望の会のHPから

ダウンロードできます。

http://npokibounokaihp.wix.com/kibounokai

 

轟さんご夫妻とは、会議などでご一緒する機会がよくあります。

いかに、情報を持つことが大切かを常に訴えていらっしゃいます。

また全国の仲間との交流も大事に重ねていらっしゃいます。

 

お二人の思いが、全国のスキルス胃がん患者のみなさんとご家族に

しっかり届くことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県在宅緩和ケア推進協議会

2016年1月16日 6:55 PM

愛媛県では、在宅緩和ケアについて協議する会議が設置されています。

今年度の事業の総括と、来年度の計画について考える会議が

14日に開催されました。

 

IMG_1350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしも委員として参加し、患者の立場から意見を申し上げています。

 

在宅医療を支えるクリニックや訪問看護ステーションは、松山市に偏りがちですが

他の地域でも、その地域の実情に合わせた取り組みを展開させようと

今治、大洲、八幡浜で、在宅緩和ケアモデル事業が行われています。

 

在宅緩和ケアコーディネーターを軸に

地域の病院、クリニック、訪問看護ステーションや介護ステーション、薬局などが連携し

自宅で過ごす患者や家族を支える取り組みです。

 

3つの地域が、それぞれの形で取り組み、成果を上げています。

今後、他の地域にも展開していく可能性を探っているところです。

 

課題は、まだまだ患者、家族の多くが

自宅で訪問医療や介護を受けながら過ごせることを知らないことだと感じています。

 

家族の元へ戻りたい。

ペットと一緒に過ごしたい。

小さいころから遊んだ海を眺めたい。

 

そんな願いを叶えられるよう、取り組みが進んでいます。

そのことを患者、家族が知り、実現してこそ意味がある取り組みです。

 

一般の方に知っていただくセミナーが、3月6日に開催されます。

午後1時から、松山市の全日空ホテルが会場で、どなたでも参加できます。

トップページにチラシを掲載していますので詳しくは、そちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

インフルエンザに備える

2016年1月13日 10:36 AM

松山では冷たい風が吹いています。

遅れてやってきた冬本番という感じです。

 

昨日のニュースで、インフルエンザが流行し始めたと伝えられていました。

注意が必要です。

 

国立がん研究センター がん対策情報センターのHPに

「患者さんのためインフルエンザQ&A」が掲載されています。

http://ganjoho.jp/public/support/infection/infulenza.html

 

わたしは、暖冬ですっかり油断していて

年が明けてから慌てて予防接種に行きました。

抗体ができるまで2週間程度かかるそうですから、ギリギリ間に合ったかなという感じです。

 

うがい、手洗いなど基本的なことも大切に

なんとか乗り切りたいと思います!

 

息の仕方は”生き方” ~例会報告~

2016年1月11日 8:24 PM

各地で成人式が行われた連休。

 

数年前、わたしたちの仲間の女性も娘さんの成人式を迎えました。

この仲間に、がんが見つかったのは

まだ娘さんが3歳の時だったそうです。

余命半年の告知でしたが、治療が功を奏して

病気と向き合いながら17年を過ごしてきました。

そして、娘さんの成人式。

母としての思いは、どんなものだったでしょうか。

晴れ着姿の女性を見かけるたびに、この仲間と娘さんのことを思います。

 

さて、昨日は今年初めての例会でした。

四国がんセンター臨床心理士の井上美穂さんから

がんとこころ、気持ちの整え方についてお話ししていただきました。

IMG_1347

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中で、「息」に気持ちを向けることの大切さを教えていただきました。

「息」という文字を分解すると、「自分」の「心」。

自分のこころの様子を表し

体の働きで唯一自分でコントロールできるもの。

深く、ゆっくり、自分の重心を感じながら息をすることを学び

後半では、参加者全員で呼吸法などを体験しました。

 

不安や辛いことがあると、無意識のうちに呼吸が浅くなっているのに気づくことがあります。

そんなときこそ、ふ~っと深い息をしてみること。

この1年、心がけてみようと思います。

 

 

 

 

おれんじの会 名前の由来は高知に?!

2016年1月9日 12:13 AM

きょうは、高知県立幡多けんみん病院のお招きで

医療者を対象にした講演をさせていただきました。

IMG_1337

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1340

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この病院へ行ってしみじみ思ったこと。

実は「おれんじの会」の名付け親は、この病院に縁のある女性でした。

 

ご家族が病気と向き合っていた女性。

最初に治療を受けたのが、この幡多けんみん病院でした。

その後、愛媛の病院へ移ることになり

ちょうどそのころに、患者会を立ち上げようとしていたわたしたちの仲間になってくれました。

 

会の名前を考えていたときに

「愛媛だから柑橘。

 やさしい感じにするために、『おれんじ』がいい」と意見を出してくれました。

そして決まったのが「おれんじの会」です。

 

思いがけず、会の立ち上げの頃を思い出すことになりました。

 

   おれんじの木を大きく育て

   強い日差しや冷たい雨から、仲間を守りたい。

 

今年もがんばろう!と思った高知への旅でした。

 

 

 

 

住み慣れた地域で、仲間と語り合う

2016年1月6日 9:14 PM

町なかサロンは、松山市中心部にあります。

どこから来る方にとっても便利なようにと考えて

この場所を選びました。

 

とは言っても、松山以外にお住まいの方にとっては

やはり距離があります。

「家の近くに、こんな場所があればねぇ」という声を何度も聞かせていただきました。

住み慣れた地域でがんと向き合うためには

仲間と語り合う場があることも重要だと、わたしたちは考えています。

 

 

 

県内に7か所ある、がん診療連携拠点病院では

すべて患者、家族などが語り合う場(サロン)を設けていますが

その拠点病院もない地域では、まったく語り合いの場がないことになります。

 

そこで、町なかサロンが出張する形で

拠点病院のない大洲・八幡浜圏域でのサロンを定期的に開いています。

 

地域の中心的な医療機関である喜多医師会病院のご協力をいただき

奇数月第一金曜、午後2時30分~午後4時まで開催しています。

 

「松山まで行かなくて済んで便利」

「気軽に行ける」

「こんな場所が欲しかった」という嬉しいご意見をいただいています。

 

今月は8日、今週金曜に開催予定です。

大洲、八幡浜の方はもちろん、それ以外にお住まいの方でも

どなたでもご参加いただけます。

参加は、もちろん無料です。

おれんじの会 ピアサポーターがお待ちしております。

 

 

 

 

がんとこころ 気持ちの整え方

2016年1月5日 10:58 AM

おれんじの会では、毎月1回例会を開いています。

原則として奇数月は勉強会、偶数月は交流会。

2008年4月に発足してから1回も休むことなく続け、今年中に100回を迎えます!

 

2016年最初の例会のテーマは「がんとこころ 気持ちの整え方」です。

呼吸法や自律訓練法などを体験しながら

気持ちを穏やかにする方法を学ぶ予定です。

 

講師は、四国がんセンター臨床心理士の井上美穂さん。

井上さんは

「がんと診断され、治療を続けていくと

 患者も家族も気持ちの揺れが生じるのは自然なことです。

 そうした心の変化に気づき、気持ちを整える方法を知ることが

 明日への一歩を踏み出す力になります」とおっしゃっています。

 

1月10日(日)午後1時30分~

愛媛県総合保健協会 9階会議室

地図はこちら → http://www.eghca.or.jp/info/EGHCA_map113.html

一般の方は参加費500円が必要です。

 

ご参加をお待ちしております。

 

 

1月4日より、2016年の活動を始めます

2016年1月3日 10:03 PM

松山のきょうの最高気温は17℃。

ぽかぽか陽気で、近所では菜の花が咲き始めています。

穏やかなお正月となりました。

 

町なかサロンも年末年始のお休みでしたが

あす1月4日から通常通りの活動を行います。

 

月曜、水曜、金曜はピアサポーターが待機しています。

患者や家族として病気に向き合った経験を持ち、一定の研修を受けています。

 

悔しさ、不安、悲しみ…

同じような思いを経験した仲間として、お話を聴かせていただき

必要に応じて、病院の相談支援センターの紹介や情報提供などもさせていただきます。

 

わたし自身、治療中に同じ病棟の先輩患者さんに助けてもらいました。

食べられないときの食事の工夫、髪が抜けたときの処理、どうしようもない気持ちの整え方など。

同じ思いを経験した人だからこその知恵や助言が

どれほど支えになったかしれません。

思いのほか病気が進んでいることがわかったときに

カーテンで隔てた隣のベッドで一緒に泣いてくれたことも、忘れられません。

 

具体的なサポートができない場合でも

少なくとも「ひとりじゃない」と感じていただけるように。

 

どうぞお気軽にドアを開けてください。

お待ちしております。

 

 

 

 

「ホーム」であり続ける

2016年1月1日 2:02 PM

四国松山は日差しがあたたかく、穏やかな年明けとなりました。

 

昨年はほとんどブログの更新ができませんでした。

活動報告がままならず、申し訳ありませんでした。

 

12月の例会に、久しぶりに参加してくださった方が

「なかなか参加できなかったけれど

 ここへ来ると『ホーム』へ戻った気分になって、うれしい」と言ってくれました。

 

戻れる場所。

安らげる場所。

 

厳しい治療に向き合う仲間にとって「ホーム」であり続けること。

改めて心に誓い、2016年の歩みを始めます。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 
ページトップに戻る