NPO法人 愛媛がんサポート おれんじの会

NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会は、主に愛媛県内のがん患者と家族、その関係者が集う会です。

ブログ

ピアサポーター勉強会

2025年6月11日 11:12 AM

おれんじの会では、2009年からピアサポート事業に取り組んでいます。

 

「ピア」とは仲間という意味で

がんを経験した患者や、家族などが

ほかのがん患者・経験者、家族などをサポートする仕組みです。

 

経験があれば誰でもできる、というわけではなく

コミュニケーションや対応のルール、公的な相談窓口の情報など

一定の研修を修了することが求められています。

 

先日、病院サロンなどで活動しているピアサポーターの勉強会を開催しました。

講師は、国立がん研究センターの若尾文彦先生。

先生は、厚生労働省がサイコオンコロジー学会に委託して実施している

「がん総合相談に携わる者に対する研修プログラム策定事業」の委員をお務めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療法選択に迷う方にどう接すればいいのか。

正しい情報提供と、揺れ動く患者さんやご家族の気持ちへの寄り添いを

同じ経験をした者として、どうバランスを取るのか。

ピアサポーターだからこそできることについて

ご一緒に考えていただきました。

 

こうした学びを重ね、より良い活動ができるように取り組んでいきます。

 

愛媛県内のがん診療連携拠点病院で開催されているサロンや

町なかサロンで、ピアサポーターがお待ちしています。

「誰かに話を聞いてもらいたい」

そう思われたら、どうぞお気軽にお訪ねください。

 

 

 
ページトップに戻る